公開日:|更新日:
Interior Shop MIYAMOTO
住所/富山県富山市千石町1-1-6
営業時間/10:00~19:00
定休日/水曜日(祝日は営業)
駐車場/3台
取り扱っている家具情報 |
---|
ダイニングテーブル/チェア/ベンチ/ソファ/リビングテーブル/TVボード/ベッド/デスク&ドレッサー/キャビネット/サイドテーブル/スツール/ラグマット/その他小物家具 |
ミヤモト家具店が何よりも重要としているのは、「本物をクライアントにお届けする」ということ。
そのためには、製品の本質をしっかりと伝えて、本物だけがもつ、その思いを届け、紡いでいくという信念を持ち続けています。そのため、お店にいるデザイナーや職人、コーディネーターらは、熟練したスキルを積み重ねてきたプロばかり。次の世代にも 安心して使い続けることができるヴィンテージ家具を届けてくれるのが、ミヤモト家具を選ぶ大きなメリットです。
ミヤモト家具が思い描く本物の家具とは、以下の3つの条件を満たしているものだけです。
まず第1に、大自然の中で生まれ育った木だけがもつ持ち味を十分に引き出し、そして使うことで、その風合いが増していく家具であること。第2に、その時代のトレンドを積極的に取り入れながらも、決してプラスの要素だけを考えるほどではなく、マイナスの要素を加えることで、飽きのこないデザインを持つ、インテリアと調和しやすい家具であること。
そして何より重要なのは、第3の、ただ消費されるだけの家具ではなく、未来においてもユーズド・ビンテージ家具として、末永く愛され続ける家具であることです。
そんな思いを実現し、クライアントに届けるために立ち上げられたのが、ミヤモト家具オリジナルのブランド「Anarchy Face」です。Anarchyとは「無秩序、時代の流れにとらわれない」、Faceにはインテリア用語で「スタイル」という意味。ミヤモト家具の3つの信念が、このブランド名に込められているのです。
部屋作りにおいてミヤモト家具が大切にしているのは「スタイルの一貫性」「適正なサイズ」そして「配色のバランス」。
しかし、例えば新築住宅を建てるうえでは、どうしても理想の家具を思い描くのが難しく、さらに予算においても、妥協をしてしまう瞬間が出てきてしまうことが珍しくありません。
そこでミヤモト家具では、部屋の平面図を持参することで、希望の部屋の雰囲気や予算に合わせて、家具を設置した際のレイアウトイメージ、すなわちプランニングボードを作成して、失敗のない家具選びのためのアドバイスを授けてくれます。もちろんプランニングボードの作成には、専属の設計士やコーディネーターが一丸となって取り組んでくれるので、安心してお任せすることができるでしょう。
7年前に家を新築することに。その時はホームページを見て、お店を訪ね女性の方に対応してもらいました。元々職場が近くにあったので、このお店の雰囲気は知っていました。ですが、家具を購入する決め手となったのはやはり社員さんたちの対応です。どの社員さん達も気配りが素晴らしく、私の主人(同じくサービス業に従事)も「あそこのスタッフさんは誰と話しても気持ちの良い接客をしてくれる」と感心していました。
古い商店街にある家具屋さんとは思えないほど店構えが立派で、豊富な品ぞろえが特徴的なお店です。主人が、会社の同僚さんから進められたので伺ってみました。噂通りの本格派のお店で情熱をもって仕事に取り組んでいるスタッフさんがとても印象に残り、とても感心したことを覚えています。1年前にテーブルと椅子ソファーを購入しましたが、アフターケアも万全でとても安心してお願いすることができるお店です。
マイホームの購入にあたり、知人の勧めでミヤモト家具さんを訪ねてみました。するとびっくり。確かに店内はそこまで広くはないのですが、おしゃれな家具がフロアにびっしりと並んでいました。見るからにとても高級そうな家具にかんしてもすごくリーズナブルなお値段。さらにスタッフの方たちの親身な対応にもとても感心しました。これまで量販店などを数多く巡ってきましたが、夫婦揃ってミヤモト家具ファンになってしまいました。